録画配信
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和2年第4回定例会 12月2日 本会議 一般質問
- 平山 清海 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImFzYWhpLWNpdHlfMjAyMDEyMDJfMDA0MF9oaXJheWFtYS1raXlvbWkiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vYXNhaGktY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vYXNhaGktY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9YXNhaGktY2l0eV8yMDIwMTIwMl8wMDQwX2hpcmF5YW1hLWtpeW9taSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJhc2FoaS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6ImFzYWhpLWNpdHlfdm9kXzExNjQiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
1 農業用廃プラスチックについて
(1)中国への輸出が規制により禁輸となり、処理単価が昨年に比べ約4倍となっている。助成金の増額を検討するべきだと考える。
(2)東総地区広域ごみ処理施設での受け入れについて
2 道の駅季楽里あさひについて
(1)「株式会社季楽里あさひ」の株式の70%を市が保有しているかと思うが、市の職員の現地への常駐は行われているか。また、常駐でなくとも定期的な派遣等は行っているか。
3 デマンドタクシーについて
(1)4月1日の運行開始から半年以上が経過したが、登録人数、利用状況はどうか。また、利用者の年齢性別などのデータは追跡できているか。
4 通学路について
(1)矢指地区の飯岡一宮線、中央病院の南側など、歩道が十分に確保されておらず、歩行者にとって危険な状態となっている。
(1)中国への輸出が規制により禁輸となり、処理単価が昨年に比べ約4倍となっている。助成金の増額を検討するべきだと考える。
(2)東総地区広域ごみ処理施設での受け入れについて
2 道の駅季楽里あさひについて
(1)「株式会社季楽里あさひ」の株式の70%を市が保有しているかと思うが、市の職員の現地への常駐は行われているか。また、常駐でなくとも定期的な派遣等は行っているか。
3 デマンドタクシーについて
(1)4月1日の運行開始から半年以上が経過したが、登録人数、利用状況はどうか。また、利用者の年齢性別などのデータは追跡できているか。
4 通学路について
(1)矢指地区の飯岡一宮線、中央病院の南側など、歩道が十分に確保されておらず、歩行者にとって危険な状態となっている。