録画配信
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和4年第2回定例会 6月17日 本会議 一般質問
- 戸村 ひとみ 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImFzYWhpLWNpdHlfMjAyMjA2MTdfMDA0MF90b211cmEtaGl0b21pIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2FzYWhpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2FzYWhpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWFzYWhpLWNpdHlfMjAyMjA2MTdfMDA0MF90b211cmEtaGl0b21pJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6ImFzYWhpLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoiYXNhaGktY2l0eV92b2RfMTA3OSIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
1 県事業と旭市民利益について
(1)九十九里浜浸食対策事業について、旭市内の事業範囲と旭市民への影響をどう考えているか。
(2)旭市総合戦略について、県事業の数とその例、また位置づけや優位性はどうなっているか。
(3)県事業の旭市民への周知について、いつの段階で誰がどのように市民に周知するのか。
(4)旭市民利益について、担保する方法をどう考えているか。
(5)旭市民利益について、市長の役割をどう考えているか。
2 人口を増やす取り組みについて
(1)関係人口について、農業関係人口と観光人口を増やす方法をどう考えているか。
(2)定住人口について、農業や漁業の移住者を増やす方法をどう考えているか。
(3)地域おこし協力隊やインターンシップの活用について、どう進めていくか。
3 指定管理について
(1)指定管理について、市内の現状と今後の予定はどうなっているか。
(2)指定管理のあり方について、基準や市の関与は。
(3)道の駅季楽里あさひやおひさまテラス、社会体育施設はどうなっているか。
(1)九十九里浜浸食対策事業について、旭市内の事業範囲と旭市民への影響をどう考えているか。
(2)旭市総合戦略について、県事業の数とその例、また位置づけや優位性はどうなっているか。
(3)県事業の旭市民への周知について、いつの段階で誰がどのように市民に周知するのか。
(4)旭市民利益について、担保する方法をどう考えているか。
(5)旭市民利益について、市長の役割をどう考えているか。
2 人口を増やす取り組みについて
(1)関係人口について、農業関係人口と観光人口を増やす方法をどう考えているか。
(2)定住人口について、農業や漁業の移住者を増やす方法をどう考えているか。
(3)地域おこし協力隊やインターンシップの活用について、どう進めていくか。
3 指定管理について
(1)指定管理について、市内の現状と今後の予定はどうなっているか。
(2)指定管理のあり方について、基準や市の関与は。
(3)道の駅季楽里あさひやおひさまテラス、社会体育施設はどうなっているか。