録画配信
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和4年第3回定例会 9月13日 本会議 一般質問
- 伊場 哲也 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImFzYWhpLWNpdHlfMjAyMjA5MTNfMDA0MF9pYmEtdGV0c3V5YSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9hc2FoaS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5maXguanBnIiwic291cmNlIjoiLy9hc2FoaS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1hc2FoaS1jaXR5XzIwMjIwOTEzXzAwNDBfaWJhLXRldHN1eWEmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiYXNhaGktY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJhc2FoaS1jaXR5X3ZvZF8xMDY2IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
1 新型コロナウイルス感染症への対応について
(1)8月の感染者の急増にどう対応したか。
(2)医療従事者や医療機関の逼迫状況や支援策を伺う。
(3)防災無線をさらに有効利用できないものか。
2 ウクライナ難民の受け入れについて
(1)国・県の動向はどのような状況か。
(2)旭市はどのような考えを持っているのか。
(3)旭市民の0.001%程度の人数を受け入れてみてはどうか。
3 消費者の保護について
(1)旧統一教会との関わりについて、市が後援した事業や寄付はあったのか。
(2)いわゆる霊感商法について、消費生活センターへの相談はあったのか。
4 リスクマネジメントについて
(1)他自治体で発生した誤送金問題について、市の体制は取れているのか。
(2)市の情報システムについて、サイバーテロ対策は充分か。
(3)有害鳥獣による被害防止対策について、イノシシやシカへの対策は取れているのか。
5 協働の促進について
(1)今般の参議院議員選挙について、旭市の投票率に対する見解を伺う。
(2)子ども議会について、インターネット中継しない理由は何か。
(3)投票率向上について、今後の具体的な改善策はあるのか。
(1)8月の感染者の急増にどう対応したか。
(2)医療従事者や医療機関の逼迫状況や支援策を伺う。
(3)防災無線をさらに有効利用できないものか。
2 ウクライナ難民の受け入れについて
(1)国・県の動向はどのような状況か。
(2)旭市はどのような考えを持っているのか。
(3)旭市民の0.001%程度の人数を受け入れてみてはどうか。
3 消費者の保護について
(1)旧統一教会との関わりについて、市が後援した事業や寄付はあったのか。
(2)いわゆる霊感商法について、消費生活センターへの相談はあったのか。
4 リスクマネジメントについて
(1)他自治体で発生した誤送金問題について、市の体制は取れているのか。
(2)市の情報システムについて、サイバーテロ対策は充分か。
(3)有害鳥獣による被害防止対策について、イノシシやシカへの対策は取れているのか。
5 協働の促進について
(1)今般の参議院議員選挙について、旭市の投票率に対する見解を伺う。
(2)子ども議会について、インターネット中継しない理由は何か。
(3)投票率向上について、今後の具体的な改善策はあるのか。