録画配信
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和5年第2回定例会 6月19日 本会議 一般質問
- 戸村 ひとみ 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImFzYWhpLWNpdHlfMjAyMzA2MTlfMDA0MF90b211cmEtaGl0b21pIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2FzYWhpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2FzYWhpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWFzYWhpLWNpdHlfMjAyMzA2MTlfMDA0MF90b211cmEtaGl0b21pJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6ImFzYWhpLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoiYXNhaGktY2l0eV92b2RfMTAxOCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
1 旭の子どもの教育について
(1)旭市総合教育会議について、位置づけと役割を伺う。
(2)学校運営協議会(コミュニティ・スクール)と地域学校協働本部について、これまでの活動実績と今後の計画を伺う。
(3)学校統廃合と地域学校協働活動について、地域の意味とその整合性を伺う。
(4)旭市らしい特色ある学校教育について、特に環境問題教育、防災教育、英語教育における取り組みを伺う。
(5)学校給食完全無償化について、取り組み状況を伺う。
2 関係人口を増やす取り組みについて
(1)道の駅季楽里あさひについて、関係人口創出に向けての取り組みを伺う。
(2)農業と他の仕事を組み合わせた働き方である「半農半X」の取り組みについて、兼業就農される方の支援を伺う。
(3)地域おこし協力隊について、更なる拡充と今後の方向性を伺う。
(4)人手不足の課題を抱かえる地域と旅行者をマッチングする「おてつたび」について、市として運営会社と連携する考えはあるか。
(1)旭市総合教育会議について、位置づけと役割を伺う。
(2)学校運営協議会(コミュニティ・スクール)と地域学校協働本部について、これまでの活動実績と今後の計画を伺う。
(3)学校統廃合と地域学校協働活動について、地域の意味とその整合性を伺う。
(4)旭市らしい特色ある学校教育について、特に環境問題教育、防災教育、英語教育における取り組みを伺う。
(5)学校給食完全無償化について、取り組み状況を伺う。
2 関係人口を増やす取り組みについて
(1)道の駅季楽里あさひについて、関係人口創出に向けての取り組みを伺う。
(2)農業と他の仕事を組み合わせた働き方である「半農半X」の取り組みについて、兼業就農される方の支援を伺う。
(3)地域おこし協力隊について、更なる拡充と今後の方向性を伺う。
(4)人手不足の課題を抱かえる地域と旅行者をマッチングする「おてつたび」について、市として運営会社と連携する考えはあるか。