録画配信
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和5年第4回定例会 12月7日 本会議 一般質問
- 戸村 ひとみ 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImFzYWhpLWNpdHlfMjAyMzEyMDdfMDA0MF90b211cmEtaGl0b21pIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2FzYWhpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2FzYWhpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWFzYWhpLWNpdHlfMjAyMzEyMDdfMDA0MF90b211cmEtaGl0b21pJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6ImFzYWhpLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoiYXNhaGktY2l0eV92b2RfOTg2IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
1 旭の農業の未来と可能性について
(1)学校教育と農業の連携について、学校給食完全無償化に向けた学校給食調達コスト削減の取り組みを伺う。
(2)有機農業の推進について、本市の取り組みを伺う。
(3)食品ロス削減について、農作物の生産現場で発生する規格外野菜等を県内の都市自治体との連携により解消できないか。
(4)外国人観光客誘致について、本市の地域資源である農業や食を活かした取り組みを伺う。
(5)旭産農畜産物の輸出拡大について、県と連携した取り組みを伺う。
2 持続可能なまちづくりについて
(1)周年記念事業の活用について、千葉県誕生150周年記念事業における本市の取り組みを伺う。
(2)芸術文化の振興について、学校教育における取り組み、特に子どもたちの才能を伸ばす教育について伺う。
(1)学校教育と農業の連携について、学校給食完全無償化に向けた学校給食調達コスト削減の取り組みを伺う。
(2)有機農業の推進について、本市の取り組みを伺う。
(3)食品ロス削減について、農作物の生産現場で発生する規格外野菜等を県内の都市自治体との連携により解消できないか。
(4)外国人観光客誘致について、本市の地域資源である農業や食を活かした取り組みを伺う。
(5)旭産農畜産物の輸出拡大について、県と連携した取り組みを伺う。
2 持続可能なまちづくりについて
(1)周年記念事業の活用について、千葉県誕生150周年記念事業における本市の取り組みを伺う。
(2)芸術文化の振興について、学校教育における取り組み、特に子どもたちの才能を伸ばす教育について伺う。