録画配信
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和6年第2回定例会 6月13日 本会議 一般質問
- 﨑山 華英 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImFzYWhpLWNpdHlfMjAyNDA2MTNfMDAzMF9zYWtpeWFtYS1oYW5hZSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9hc2FoaS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5maXguanBnIiwic291cmNlIjoiLy9hc2FoaS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1hc2FoaS1jaXR5XzIwMjQwNjEzXzAwMzBfc2FraXlhbWEtaGFuYWUmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiYXNhaGktY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJhc2FoaS1jaXR5X3ZvZF8xMzMzIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
1 本市の施設等における事故防止の取り組みについて
(1)本市の公共施設内における安全対策を伺う。
(2)子どもの水辺での事故を防ぐ為に、市や学校でどのような取り組みを行っているか伺う。
2 こども基本法におけるこどもの意見表明権について
(1)国や地方公共団体はこども施策の策定にあたり、こどもの意見の反映に係る措置を講ずることとされているが、本市ではこどもの意見をどのように聴取しているか伺う。
3 多様性を尊重する社会づくりについて
(1)本市における女性管理職の割合を増やす取り組みについて伺う。
(2)県の多様性尊重条例施行を受けて、外国人労働者家族など、日本語教育が必要な市民への支援について伺う。
(1)本市の公共施設内における安全対策を伺う。
(2)子どもの水辺での事故を防ぐ為に、市や学校でどのような取り組みを行っているか伺う。
2 こども基本法におけるこどもの意見表明権について
(1)国や地方公共団体はこども施策の策定にあたり、こどもの意見の反映に係る措置を講ずることとされているが、本市ではこどもの意見をどのように聴取しているか伺う。
3 多様性を尊重する社会づくりについて
(1)本市における女性管理職の割合を増やす取り組みについて伺う。
(2)県の多様性尊重条例施行を受けて、外国人労働者家族など、日本語教育が必要な市民への支援について伺う。