録画配信
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和6年第2回定例会 6月13日 本会議 一般質問
- 島田 恒 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImFzYWhpLWNpdHlfMjAyNDA2MTNfMDA0MF9zaGltYWRhLXdhdGFydSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9hc2FoaS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5maXguanBnIiwic291cmNlIjoiLy9hc2FoaS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1hc2FoaS1jaXR5XzIwMjQwNjEzXzAwNDBfc2hpbWFkYS13YXRhcnUmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiYXNhaGktY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJhc2FoaS1jaXR5X3ZvZF8xMzM0IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
1 空き公共施設等の利活用について
(1)小中学校統合後の空き校舎と跡地利用について、統廃合と並行して検討を進めるべきと考えるが、本市の見解を伺う。
(2)住民参加について、地域住民や地域のために活動したいという事業者、ボランティア団体等からの意見等をどのように拾い上げていくのか伺う。
(3)住民への情報公開について、検討過程をつまびらかに公開し透明化を図ることが重要と考えるが、本市の見解を伺う。
2 耕作放棄地の解消について
(1)本市における耕作放棄地の対策について、現状と近年の推移、課題を伺う。
(2)耕畜連携の取り組みについて、更に拡大するための本市の見解を伺う。
(3)耕作放棄地や水路、荒廃地にゴミが放置され困っているという苦情があるが、本市の現状と課題を伺う。
(1)小中学校統合後の空き校舎と跡地利用について、統廃合と並行して検討を進めるべきと考えるが、本市の見解を伺う。
(2)住民参加について、地域住民や地域のために活動したいという事業者、ボランティア団体等からの意見等をどのように拾い上げていくのか伺う。
(3)住民への情報公開について、検討過程をつまびらかに公開し透明化を図ることが重要と考えるが、本市の見解を伺う。
2 耕作放棄地の解消について
(1)本市における耕作放棄地の対策について、現状と近年の推移、課題を伺う。
(2)耕畜連携の取り組みについて、更に拡大するための本市の見解を伺う。
(3)耕作放棄地や水路、荒廃地にゴミが放置され困っているという苦情があるが、本市の現状と課題を伺う。