録画配信
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和6年第2回定例会 6月14日 本会議 一般質問
- 松木 源太郎 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImFzYWhpLWNpdHlfMjAyNDA2MTRfMDAzMF9tYXRzdWtpLWdlbnRhcm91IiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2FzYWhpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2FzYWhpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWFzYWhpLWNpdHlfMjAyNDA2MTRfMDAzMF9tYXRzdWtpLWdlbnRhcm91JmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6ImFzYWhpLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoiYXNhaGktY2l0eV92b2RfMTMzMCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
1 「生涯活躍のまち・あさひ形成事業」について
(1)事業計画について、これまでの経過を伺う。
(2)構想の基本計画について、県とどのような協議を行ったのか伺う。
(3)旭市生涯活躍のまち推進協議会を設置した理由を伺う。
(4)民間事業者の公募の経緯を伺う。
(5)生涯活躍のまち形成事業費補助金について、5億円の根拠を伺う。
(6)2022年オープン後の「おひさまテラス」の利用状況を伺う。
(7)オープン後の市の支出予算の推移について伺う。
2 都市計画区域の拡大について
(1)都市計画区域の旧3町地域への拡大は難しいと考えるが市の見解を伺う。
(2)都市計画税の課税の有無を事前に知らせるべきと考えるが市の見解を伺う。
(3)過疎地域を都市計画区域に指定してどのような事業を計画するのか市の見解を伺う。
3 学校再編計画について
(1)現在進めている学校再編計画について、一度立ち止まって見直しし、教育委員会と議会とで協議会を開催し、今後の旭市の小中学校の在り方を議論すべきと考えるが市の見解を伺う。
(1)事業計画について、これまでの経過を伺う。
(2)構想の基本計画について、県とどのような協議を行ったのか伺う。
(3)旭市生涯活躍のまち推進協議会を設置した理由を伺う。
(4)民間事業者の公募の経緯を伺う。
(5)生涯活躍のまち形成事業費補助金について、5億円の根拠を伺う。
(6)2022年オープン後の「おひさまテラス」の利用状況を伺う。
(7)オープン後の市の支出予算の推移について伺う。
2 都市計画区域の拡大について
(1)都市計画区域の旧3町地域への拡大は難しいと考えるが市の見解を伺う。
(2)都市計画税の課税の有無を事前に知らせるべきと考えるが市の見解を伺う。
(3)過疎地域を都市計画区域に指定してどのような事業を計画するのか市の見解を伺う。
3 学校再編計画について
(1)現在進めている学校再編計画について、一度立ち止まって見直しし、教育委員会と議会とで協議会を開催し、今後の旭市の小中学校の在り方を議論すべきと考えるが市の見解を伺う。