議員名で選ぶ
※検索結果一覧
- 伊藤 春美 議員
|
1 子宮頸がん予防ワクチンの周知と推進について (1)キャッチアップ世代の公費対象の接種期限は2025年3月末までのため、可及的速やかに接種を勧めていく必要があるが、本市の接種状況について伺う。 (2)キャッチアップ接種の対象者がHPVワクチンを接種するときに、保護者の同意は必要か。 2 リチウムイオン蓄電池等の適切な処分方法について (1)リチウムイオン蓄電池の利用が増加する中で、不適切な処分による火災や作業員の安全性が問題となっているが、本市は、どのような対策を講じているのか。 (2)回収率を向上させるための今後の新しい取り組みについて伺う。 3 避難所等でのWi-Fi環境整備について (1)災害時等における情報通信の必要性が増す中で、避難所等のWi-Fi環境の整備状況について伺う。 (2)いいおかユートピアセンター全館の通信環境の充実は出来ないか。 |
再生 |
|
1 災害時の対応について (1)災害時の応援協定を結んでいる団体との情報共有の方法について伺う。 (2)避難所開設・運営担当職員は、発災からどの位で参集できるのか。 (3)身体の不自由な方も安心して使用することができるトイレトレーラーの導入はできないか。 (4)ペットと同行避難できる避難所はあるのか。 2 電話de詐欺対策について (1)近隣市で発生している詐欺被害状況及び手口について伺う。 (2)現在の取り組み状況と今後の対策について伺う。 3 高齢者や難聴者への窓口対応について (1)本市の庁舎窓口や公共施設では、耳が聞こえづらい市民に対して、どのような対応をしているのか。 (2)耳の不自由な市民との対話が円滑にできるよう、窓口に軟骨伝導イヤホンを導入し、市民サービスの向上を図る考えはあるのか。 |
再生 |
|
1 ヤングケアラーの支援体制強化について (1)本市のヤングケアラーの実態調査方法と結果について伺う。 (2)現状の支援策について、配食サービスや家事支援に予算はつけられないか。 (3)適切な支援体制構築と継続的な関わりの観点からヤングケアラー・コーディネーターの配置が必要と思うが市の見解を伺う。 2 骨髄移植ドナー等への助成制度について (1)骨髄等の移植を必要とする方はどのくらいいるのか。 (2)骨髄移植ドナーの最終同意後に、提供者の自己都合以外の理由により提供が中止になった方について、県の補助要件を伺う。 3 廃棄物(ごみ)の減量化について (1)本市のごみの排出量と資源化率の推移について伺う。 (2)ごみの分別方法の効果的な周知について、ごみ分別アプリ「さんあ~る」の導入はできないか。 |
再生 |
|
1 帯状疱疹ワクチンについて (1)全国及び近隣市町村の帯状疱疹ワクチン助成の進捗状況について伺う。 2 ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンについて (1)令和4年度及び直近までの本市におけるキャッチアップ接種対象者の接種率について伺う。 (2)本市として接種率を上げるためにどのような周知・啓発を行っているのか。 (3)男性接種への公費助成について伺う。 3 子育て世代包括支援事業の充実について (1)本市の産後ケア事業の実績と利用者の声について伺う。 (2)産前産後の母親と暮らしを支える専門家「産後ドゥーラ」の活用認識について伺う。 |
再生 |
|
1 帯状疱疹ワクチンについて (1)帯状疱疹ワクチンの効果をどのように考えるか。 (2)帯状疱疹ワクチンの周知方法と接種の推進についての考えは。 (3)他自治体の帯状疱疹ワクチン公費助成の内容は。 (4)帯状疱疹ワクチンの接種費用について、助成の考えはあるか。 2 誰もが安心して自宅で最期を迎えるために (1)住み慣れた地域で安心して最期まで暮らし続けるためには在宅医療・介護を担う人材の確保が必要であると考えるが本市の現状はどうか。 (2)一人暮らしの方が自宅で安心して最期を迎えるために準備しておくことは何か。 (3)自宅で最期を迎えた場合、異状死(検案事例)とならないために、家族や本人が準備しておくことはあるか。 |
再生 |
|
1 災害時支援体制の充実について (1)避難行動要支援者に係る個別避難計画の整備について、進捗及び課題を伺う。 (2)避難所での生活が困難な要配慮者への対応について、福祉避難所の開設の流れを伺う。 (3)災害時の電源確保について、現状と今後の計画を伺う。 (4)トイレトレーラーの導入について、市の見解を伺う。 2 防犯体制の強化について (1)電話de詐欺による被害状況について、本市における最近の特殊詐欺の手法、被害件数、被害金額を伺う。 (2)啓発活動の推進について、市民への周知、詐欺被害防止の取り組みを伺う。 (3)詐欺被害防止対策について、電話de詐欺の被害から高齢者を守るため、簡易型自動録音機の無料配布はできないか。 |
再生 |
|
1 高齢者の健康づくりと生きがいづくりについて (1)人生100年時代、フレイル予防の重要性について、市はどのように考えているのか。 (2)本市のフレイル予防と介護予防サポーターによる支援について、現状はどうなっているのか。 (3)骨粗鬆症対策について、骨折を予防するための取り組みを伺う。 2 空き家対策について (1)空き家発生防止について、啓発件数や対応件数を伺う。 (2)空き家に係る税制特例について、国の動向を伺う。 (3)本市の空き家等対策推進事業について、空き家を増加させない取り組みを伺う。 3 新型コロナウイルス感染症対策について (1)新型コロナウイルス感染症の5類への移行について、国の動向を伺う。 |
再生 |
|
1 子育て支援の更なる充実について (1)妊娠時から出産・子育てまで一貫した伴走型相談支援について、プレコンセプションケアを導入する予定はあるのか。 (2)産後ケア事業について、更に充実する予定はあるのか。 2 障がい者福祉の充実について (1)障がい者が社会参加しやすいまちづくりについて、市の考え方は。 (2)障がい者の外出・社会参加支援について、本市の障がい者手帳の発行状況と提示が求められる機会は何か。 (3)障がい者に対するデジタルを活用した社会参加支援について、どういった取り組みがあるのか。 3 地域共生社会の実現について (1)がんになっても自分らしく生きることのできる社会の実現について、公共施設の男性用個室トイレへのサニタリーボックスの設置状況は。 4 効率的・効果的な行政経営について (1)効率的なデジタル社会の推進について、マイナンバーカードの交付状況は。 (2)マイナンバーカード取得の必要性と安全性について、本市の見解と周知への取り組みについて伺う。 |
再生 |
|
1 骨髄バンクドナー登録の推進について (1)本市の骨髄バンクについて、登録者の推移とこれまでの取り組みを伺う。 (2)本市の骨髄移植ドナー支援事業助成金について、実績と今後のドナー登録者の普及方法を伺う。 2 保健・医療の充実について (1)旭市における糖尿病対策CCDプロジェクトについて、その目的と進捗状況を伺う。 (2)本プロジェクトについて、今後の展開と取り組みを伺う。 |
再生 |
|
1 帯状疱疹ワクチンについて (1)帯状疱疹について、旭市で年代別の罹患者数、また、市として予防接種費用の助成をする考えはないか。 2 旭市のデジタル化推進状況について (1)マイナンバーカードについて、申請や利用等が困難と思われる方への対応、普及率の市と全国平均、千葉県平均との比較、また、普及率の向上策について伺う。 3 子育て支援について (1)一時預かり保育について、特に産後に上の子を預ける場合、利用期間の延長と預かりが可能な保育園を拡充する考えはないか。 (2)産後ケア事業について、問い合わせや利用状況、また、必要な人に支援が着実に届くような工夫はあるか。 |
再生 |
|
1 デマンド交通について (1)登録者数と予約利用状況について (2)共通乗降場所の追加について 2 防災・減災対策について (1)防災あさひメール登録者数と項目及びその他の情報提供サービスについて (2)災害時の避難所体制について (3)自主防災組織の現状と課題について 3 子宮頸がんワクチン接種について (1)子宮頸がんワクチン接種状況について (2)周知対象並びに周知方法について |
再生 |