ナビゲーションを読み飛ばす

旭市議会インターネット中継

議員名で選ぶ

※検索結果一覧

  • 﨑山 華英 議員
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月10日
  • 本会議 一般質問
1 ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンについて
(1)直近の接種状況と周知の方法について伺う。
2 ファミリーサポートセンター事業について
(1)令和6年度から事業開始の予定とのことだが、進捗状況を伺う。
3 放課後児童クラブについて
(1)区域外就学の入所要件について緩和ができないか伺う。
(2)保育環境の質の向上に向けた取り組みについて伺う。
4 学校給食費の減額及び無償化について
(1)減額・無償化の効果・目的をどのように捉えているのか伺う。
再生
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月13日
  • 本会議 一般質問
1 本市の施設等における事故防止の取り組みについて
(1)本市の公共施設内における安全対策を伺う。
(2)子どもの水辺での事故を防ぐ為に、市や学校でどのような取り組みを行っているか伺う。
2 こども基本法におけるこどもの意見表明権について
(1)国や地方公共団体はこども施策の策定にあたり、こどもの意見の反映に係る措置を講ずることとされているが、本市ではこどもの意見をどのように聴取しているか伺う。
3 多様性を尊重する社会づくりについて
(1)本市における女性管理職の割合を増やす取り組みについて伺う。
(2)県の多様性尊重条例施行を受けて、外国人労働者家族など、日本語教育が必要な市民への支援について伺う。
再生
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月6日
  • 本会議 一般質問
1 地域医療について
(1)昨今の市内小児科医院の減少により、市民から不安の声が上がっているが、子供たちが安心して医療機関を受診できるように市はどのような取り組みを行っているのか。
(2)令和6年4月より医師の働き方改革制度が始まることで夜間休日の救急医療体制への影響が懸念されるが、安定した医療提供体制を維持するために市としてどのような対応をする予定か。
2 防災・減災について
(1)大雨や強風時の高齢者等避難指示の発令について、どのような基準で行っているのか。
(2)避難所運営について、男女共同参画の視点から本市ではどのように取り組んでいるのか。
再生
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月6日
  • 本会議 一般質問
1 子育て支援の充実について
(1)市内病児(病後児)保育の直近の実績と今後のサービスを充実する考えがあるのかを伺う。
(2)保育園情報の市ホームページ公開について、進捗と公立保育所の連絡アプリの導入の考えを伺う。
(3)第2期子ども子育て支援計画全体の達成見込みと期間満了後の評価について、どのように行い公表されるのか伺う。
2 学校教育指導の指針について
(1)教職員の働き方改革について、現在の取り組み状況と指標を伺う。
(2)校則の公開や見直しについて、取り組み状況を伺う。
3 市民に開かれた行政運営の推進について
(1)開庁時間外の問い合わせや通報の方法について、現在の方法と今後、連絡手段を拡充する考えはあるか伺う。
再生
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月11日
  • 本会議 一般質問
1 性別に捉われず個性・能力を十分に発揮できる環境形成の為に
(1)旭市男女共同参画計画の内容と第3次計画の策定状況を伺う。
(2)本市における女性の就農・起業を増やす取り組みについて伺う。
2 放課後児童クラブについて
(1)学校の長期休業中のお弁当支給について検討の進捗を伺う。
(2)学校の臨時休業に連なる形でクラブも休所になる等、就学前児童対象の保育事業に比べ、確実な育成支援が担保されない問題について対応を伺う。
3 自治体DX(こども政策DX)について
(1)手続きの簡略化やサービスの質向上と、職員の業務負担軽減をはかるために、デジタル化に抵抗感の少ない子育て世代層を対象とした保育をはじめとする子ども子育て支援業務からいち早くDX化を進めるべきと考えるが、現在市の進捗と今後の予定を伺う。
再生
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月15日
  • 本会議 一般質問
1 新型コロナウイルス感染症について
(1)本市が行ってきた感染症対策事業について、事業実施の適切性と、将来起こり得るパンデミックに備える取り組みを伺う。
(2)市内人口の転入・転出状況について、コロナ禍前と比較して変化はあったのか。
2 子育て支援の充実について
(1)病児保育について、本市で病中児対応の病児保育室を設置する考えはあるか。
3 教育環境の充実について
(1)学校の入学準備について、保護者の労力や経済的な負担をさらに軽減することはできないか。
(2)子どもたちを性被害等から守るための教育について、国が推奨する生命の安全教育を本市で取り組む予定はあるか。
再生
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月8日
  • 本会議 一般質問
1 子育て支援の充実について
(1)第一子の保育園等の入園支援について、入園先選定に必要な情報等を、市から初めての方にも分かりやすく提供できないか。
(2)保育で使用済みのおむつについて、国では各園で処分することを推奨することとなったが、本市の対応は。
(3)公立保育所のお昼寝用布団について、布団の管理や洗濯、持ち帰りといった保護者の負担を軽減できないか。
2 小学校の再編について
(1)子どもたちの居場所づくりについて、統廃合に合わせた放課後児童クラブの再編計画はどうなっているのか。
3 障害者(児)福祉の充実について
(1)医療的ケア児への支援について、希望する小学校に通えない状況があると聞くが、市はどのように捉えているのか。
(2)障害を抱える子どもたちの居場所づくりについて、空き状況や利用条件等により、放課後等デイサービスを利用したくても利用できないケースがあることを市は把握しているのか。
4 誰もが投票しやすい環境づくりについて
(1)投票率向上の取り組みについて、今後の選挙で投票済証明書を発行する予定はあるのか。
(2)選挙啓発について、選挙公報の全戸配布の予定はあるのか。
再生
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月7日
  • 本会議 一般質問
1 子育て支援の充実について
(1)公立保育所における保育の充実について、保育の質を担保するためにどのような取組をしているのか。
(2)不適切保育の予防について、保育士の労働環境をどのように整えているのか。
(3)保育現場において、不適切な保育が疑われる事案が発生した場合にどのような対応をとるのか。
2 市内小中学校における校則の現状について
(1)校則の公表について、各学校のホームページ等における掲載状況は。
(2)校則の「中学生らしい」という用語について、定義や校則に規定する際の基準はあるのか。
(3)校則の見直しについて、実態調査や見直しをどのように進めていくのか。
3 地域福祉の充実について
(1)ヤングケアラーについて、当事者やその周囲への認知を広げる取組は。
(2)ヤングケアラーの早期発見と支援について、関係機関による情報連携が必要と考えるが、どのような体制を考えているのか。
4 広報広聴活動の推進について
(1)市のホームページについて、更に細かくカテゴリに分けて整理するなど、より使いやすくする工夫を常に行っているのか。
(2)旭市防災情報Twitterについて、情報発信の頻度がとても低いが、その理由は。
(3)公式LINEについて、担当課だけではなく、秘書広報課が取りまとめ役となり情報発信をすべきと考えるが見解を伺う。
再生
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月12日
  • 本会議 一般質問
1 協働の促進について
(1)子ども議会での要望について、市民の主権者意識向上のために、予算化や執行されたことはあるのか。
2 学校や保育所等における子どもの事故予防について
(1)学校や保育所での安全計画の内容を、地域と共有し適宜見直していくべきと考えるが見解を伺う。
(2)民間の保育園等での事故予防について、市が入園の窓口を担う認可園である以上、市からも事故予防の取り組みや監理が必要と考えるが現状を伺う。
3 互いに認め合う社会の形成について
(1)旭市七夕市民まつりのミスあさひコンテストについて、運営の目的と応募条件は、ジェンダーギャップの観点や多様性に重きを置く現代の価値観に、公共団体の立場として市は対応できているのか。
再生
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月15日
  • 本会議 一般質問
1 放課後児童クラブについて
(1)利用児童保護者の負担軽減の為に、利用料の減免や長期休業中のお弁当支給はできないか。
(2)子どもたちの居場所として、潜在ニーズの把握状況、集団行動が難しい児童へのフォロー、放課後子ども教室の常時実施意向は。
2 子育て支援の充実について
(1)ファミリーサポートセンター事業について、今後の実施予定や本市で導入して来なかった理由、また、ストップ少子化大作戦における新たな子育て支援策は。
3 公立保育所の安全と、情報伝達効率の向上について
(1)保育士の付帯業務の軽減による安全対策について、保育以外の業務を担う用務員の設置や子どもの事故予防の観点から不審者侵入時の対応は。
(2)緊急電話連絡網について、個人情報保護への配慮や保護者からも応答可能な連絡網専用メール等の導入の考えはあるのか。
4 公園の維持管理について
(1)遊具について、とりまとめて管理している課があるのか、また、使用不可な遊具の周知方法、不適切な使い方による破損の対策はどうしているか。
5 地域共生社会の実現に向けて
(1)課のまたがる課題の情報連携や各窓口が包括的に相談を受けられるような体制づくりの現状や展望、重層的支援事業の事業化について市の見解は。
再生
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月8日
  • 本会議 一般質問
1 病児保育事業の現状と今後の運営について
(1)近年の利用状況について
(2)周知の方法について
(3)利用促進について
2 市内小中学校のタブレット学習の運用について
(1)運用のスケジュールについて
(2)今後の具体的な運用の仕方について
3 女性が働きやすい職場環境について
(1)本市女性管理職の割合・離職率の男女差について
(2)今後の取り組みについて
再生
  • 令和3年第4回定例会
  • 11月16日
  • 本会議 一般質問
1 ~妊活から女性に寄り添えるまちに~ 妊活から産後のサポートについて
(1)妊活サポートについて
(2)出産時のサポートについて
(3)産後のケア・サポートについて
2 ~誰一人取り残さない~ 不登校児・生徒の現状と支援について
(1)本市の不登校児・生徒の現状は
(2)不登校児・生徒への支援とその保護者への支援は
3 ~旭にインクルーシブな公園を~ 旧本庁舎跡地に設置予定の天神公園について
(1)跡地を公園に活用することに決定した経緯は
(2)設置遊具等について
(3)トイレについて
再生
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月6日
  • 本会議 一般質問
1 64歳以下の方に向けた新型コロナワクチン接種促進について
(1)接種の流れ等、概要について
(2)集団接種会場へ行く事が育児や介護等で困難な方への対応
(3)より多くの方が接種していただく為の情報周知の現状について
2 長期休業中の児童クラブ昼食支給について
(1)実施の予定について、現状実施していない理由
(2)昼食の他、児童クラブの運営について保護者へ広く要望を聞く予定はあるか
3 選挙公報について
(1)7月の市長選・市議補選で新聞折込による頒布は何世帯に行き渡ったのか
(2)選挙公報の頒布方法が主に新聞折込だけでは周知が足りないと考えるが、他に方法はないか
4 旧市役所支所等の今後の活用法について
(1)今後の活用方法・運用方法はどのような予定か
(2)既存施設で児童館として運用できるものはないのか
5 市役所職員の労働環境について
(1)市の職場環境の現状・実態を市では把握しているか
(2)現状どの様な取組・対策をされているか
(3)万一問題が起きた際の職員へのケアや再発防止について
再生